国際交流・国際協力・多文化共生に関するセミナーやワークショップを開催します。
タイトル | 国際協力カレッジ2020 ~国際協力を学び、行動するきっかけをつかもう!~ |
---|---|
開催日時 | 2020年 12月19日(土曜日) 13時00分~17時30分 |
主催 | (独)国際協力機構中部センター |
内 容 | 「国際協力カレッジ」は国際的な課題に関心を持つ人々が国際協力の現場の声に触れ、考え、動き始める「学び」と「きっかけ」の場です。名古屋NGOセンターとJICA中部との協働により、今年で15回目になります! |
開催方法 参加方法 |
当ウェビナーは終了いたしました。 |
お問合せ先 | 特定非営利活動法人 名古屋NGOセンター 〒460‐0004 名古屋市中区新栄町2丁目3番地 YWCAビル7階 TEL:052-228-8109 E-mail: info@nangoc.org |
タイトル | 人々の生きるを支えたい ~当院での国際医療救援活動実績と人材育成について~ |
---|---|
開催日時 | 2020年12月23日(水曜日) |
主 催 | 名古屋第二赤十字病院 国際医療救援部 |
内 容 | 世界の様々な国で災害、紛争、感染症などにより困難な状況にある人々に対し、当院が行ってきた救援活動や多職種において国際医療支援に必要な知識、技術を身に付けるための研修、人材育成などについて紹介します。 |
開催方法 参加方法 |
当ウェビナーは終了いたしました。 |
お問合せ先 | 名古屋第二赤十字病院 国際医療救援部 TEL:052-832-5467 E-mail:kokusaikyuen@nagoya2.jrc.or.jp |
タイトル | Bom dia!ブラジル ~ブラジル文化紹介とポルトガル語入門~ |
---|---|
開催日時 | 2020年12月25(金曜日) 14時00分~16時00分 |
主 催 | (公財)愛知県国際交流協会 |
内 容 | 愛知県にはたくさんのブラジル人の方が住んでますが、まだまだ知っておきたい文化の違いがあります。前半は、ブラジル文化についての話を聞いていただき、後半は、ポルトガル語入門講座です。ぜひ皆さん、この機会にもっとブラジルを知ってください。 |
開催方法 参加方法 |
当ウェビナーは終了いたしました。 |
お問合せ先 | (公財)愛知県国際交流協会 交流共生課(小山、稲吉) |
タイトル | クメール語で名前を書いて自己紹介してみよう!! |
---|---|
開催日時 | 2020年1月10日(日曜日) 13時00分~14時00分 ![]() |
主 催 | (一社)カンボジア人支援協会 |
内 容 | クメール語で自分の名前を書いて、実際にその後簡単な自己紹介文を覚えていただきます。クメール王朝や文化についてもふれていただき、カンボジアをこの機会に身近に感じていただきたいと思います。 |
開催方法 参加方法 |
上記にある【参加する】ボタンをクリックしてご入室ください。 *ご入室は、開始10分前より可能となります。 *予約は不要ですが、参加者多数の場合は入室をお断りする場合がございます。 |
お問合せ先 | TEL:080-6724-7778 E-mail:soeungsang.fuji@gmail.com |
タイトル | JICA青年海外協力隊活動報告会 |
---|---|
開催日時 | 2021年1月10日(日曜日) 14時00分~15時00分 |
主 催 | 青年海外協力隊愛知県OB会 |
内 容 | 世界各国で幅広い分野で活躍する青年海外協力隊。今回はアフリカ/教育、アジア/防災の活動で奮闘した隊員が現地での思いを熱く語ります。JICA海外協力隊にご興味がある方、多くの皆様のご参加をお待ちしています。 |
開催方法 参加方法 |
Eメールに下記情報を入力して、jocvaichi@gmail.comまでお申込みください。 お申込メール確認後、報告会前日までにZoomIDとパスワードをお送りします。 申込締切:2020年12月31日(木) 18:00 件名:「JICA海外協力隊活動報告会Zoom参加希望」 本文: ①お名前 ②都道府県名(海外は国名) ③年齢層(20代、30代など) ④メールアドレス |
お問合せ先 | E-mail:jocvaichi@gmail.com |